今日、大阪市北区中之島の国立国際美術館で開催されている「杉本博司 歴史の歴史」の展示を観に行ったですよ。
しかし、まあ展示照明の暗いこと暗いことピンサロなみに暗いのですよ。当然展示物のディティールなんて全然見えないわけです。厚化粧の中年ピンサロ嬢の皺を隠すみたいにね。
美術館の人に聞いたのですけど、この照明・展示は杉本博司さん本人のプロデュースですって。「本人の強い意向で。」って言ってましたよ。杉本博司さんて一応写真家でしょ。
最低限モノを見せるのにどの程度の明るさが必要なのか分かってないんですよね。ほぼ全域で暗い照明で全然工夫がないわけ。ただ暗くすることと、必要な明るさを確保してその上でコントラストの調整等で暗く見せたりメリハリをつけることがプロなわけで、それが全然出来ていないなんて。二流ですよね、辟易しました。
よく国内の美術館・博物館で展示物の光による劣化を懸念して暗い照明で見せているところ多いですが、それなら「蔵の奥にずーっとしまっておけ!」と思うのですよアタシは。
まだ精巧なレプリカの展示で明るいほうがいいってもんだよ。 へっ!(春日風味)
0 件のコメント:
コメントを投稿